【開催レポート/8月】 CROSS SENDAI FM “今、仙台に帰ったら…が分かる”〜仙台の未来を創る視点・シゴト大公開!〜

CROSS SENDAIのオンラインイベント!
『CROSS SENDAI FM《“今、仙台に帰ったら…が分かる” 〜仙台の未来を創る視点・シゴト大公開!〜》』を、2025年8月8日に開催しました。
このイベントは、“アクティブに働き、ローカルに暮らす”「そんなライフスタイルが叶うまち・仙台」をテーマに、企業や転職、暮らしにまつわるリアルな情報や選択肢を、気軽にのぞけるオンラインイベントです。
「東京を出て仙台で働くと、何が変わるのか?」
仙台で活躍するゲストスピーカーを迎え、リアルな体験と専門的知見から、その答えに迫ります!
首都圏からの参加者をはじめ、さまざまな地域から参加者が集まりました。
短い時間ではありましたが、ゲストのお二人から仙台企業ならではの魅力や働き方のリアルなお話を聞くことができ、とても充実した時間となりました。
<目次>
1.イベント概要
2.トークテーマ
Part1:「まちづくり・地域課題解決に関わるならココ!」——推し企業3選!
Part2:「今、仙台でできることとは…?」——地方ならではの働き方やライフスタイルの魅力
3.参加者のリアルボイス
4.編集後記
1. イベント概要

開催日時 2025年8月8日(金) 19:30~20:30
参加方法 オンライン
主催 仙台市
▼ゲストスピーカー
●毛利 親房(もうり ちかふさ)
株式会社 仙台秋保醸造所
秋保ワイナリー 代表取締役
—— 東日本大震災を契機にワイナリーを立ち上げ、食と地域をつなぐ活動を展開。
https://akiuwinery.co.jp/
●永野 健太(ながの けんた)
株式会社 ユカリエ
株式会社 ジーバー 代表取締役社長
—— 不動産業から地域課題解決へ。シニア世代の活躍を軸に「ジーバーフード」を全国展開中。
https://www.yukarie.co.jp/
https://gbfood.gbaaa.jp/
2. トークテーマ
Part1 | まちづくり・地域課題解決に関わるならココ!——推し企業3選!

ゲスト者の方々に「まちづくり・地域課題解決を手がける仙台の注目企業3選」を教えていただきました。
永野さん
●株式会社オールスパイス
『幸せを創るもう一つの家族』を理念に掲げ、仙台を拠点に洋食レストラン『HACHI』を展開するなど、地域密着型の老舗企業
https://www.maido-8.com/
●株式会社ミヤックス
遊具から公共・オフィス空間、さらにデジタルDX支援まで手掛ける空間プロデュース企業
https://www.miyax.jp/
●株式会社N's Create.
中古不動産を“一歩上の価値”に変える、リノベーションと空間創造のプロ集団
https://renove-ns.com/
毛利さん
●グレードデーンブリューイング株式会社
仙台・秋保で米国の醸造文化と地元食材を融合させるクラフトビール体験を提供する企業https://greatdanebrewing.jp
●株式会社かね久
100種以上の“生パン粉”と地域食材を扱う、食文化継承型の地域商社
https://kanekyu-panko.com
●株式会社LUNNY’S VEGGIE
菜園料理とキャラクターデザインが融合した“ビーガンの楽しさ”を届ける、未来志向の食と表現のクリエイティブユニット型企業
https://lunnysveggie.com/password
Part2 | 今、仙台でできることとは…?——地方ならではの働き方やライフスタイルの魅力

主に挙がったポイントは3つ!
①新しい挑戦がしやすい!
仙台には良い意味で“おせっかい”な人が多い。
そのため、独立や新しいチャレンジを始めたい人を周囲が自然に応援してくれる✨
②自分のアイデアを形にしやすい環境がある。
適度なコンパクトシティ仙台だからこそ、人・行政・企業の距離が近いのが強み。
アイデアが短期間で「企画→実装」へつながる!
③ 東京での経験が仙台では武器に!
東京では埋もれがちな経験やスキルも、仙台では大きな価値となり活かせるチャンスがある。
◎「これから仙台で一緒に活動する仲間」に必要なものは?
トーク後半では、これからの仙台に必要な人材像について議論が広がりました。
お二人が共通して語ったキーワードは 「営業力」 です。
【永野さんの視点】
・地域課題解決に取り組む会社ほど、営業力を持った仲間が必要。
・「素敵な活動だね」で終わらせず、ビジネスとして成立させる力が欠かせない。
【毛利さんの視点】
・生産者や料理人とのつながりを理解しつつ、企画力を持った営業人材が不可欠。
・単に売るのではなく、「思いを理解し、届ける人」を求めている。
仙台での新しい挑戦には、営業という仕事を通じて地域と全国をつなげる人材が鍵になることが明らかになりました。
3. 参加者のリアルボイス
参加者アンケートでは、イベントに対して嬉しい声が寄せられました。

4.編集後記
地域課題に向き合いながら未来をつくるお二人の姿から、「仙台は挑戦のフィールド」であることを実感できた時間でした。地域と関わりたい、これまで培ったスキルや経験を地域のために役立てたい。そんな気持ちを持たれた方も多かったのではないでしょうか。
CROSS SENDAIでは今後も、仙台の働き方や暮らしをリアルにお届けしていきます。
「ちょっと興味あるかも…」と思った方も、ぜひ次回のイベントへ!
📢CROSS SENDAIイベント情報はコチラから
https://cross-sendai.jp/event/
📢イベント情報は随時CROSS SENDAI公式LINEアカウントで発信中!
ぜひ<CROSS SENDAIのLINE登録>をして、最新情報を受け取ろう🌟
==============
CROSS SENDAI FMとは
仙台の経営者・役員をゲストに招き、UIJターンにまつわる体験談や仙台の一押しの企業・転職・暮らしに関するリアルな情報を配信するオンラインイベント。
仕事終わり、電車の中や夕飯を食べながらでも、気軽に“仙台の今”をのぞいてみてください。
番組中にリアルタイムで出演者に質問も可能!
==============