HUMMING BIRD|新オープンのライブレストランJ'zの運営会社に潜入!【SENDAI JOB RECO】
🔸この動画で分かること
☑️ 飲食で「街を変える」覚悟を語る情熱インタビュー
☑️ ジャズ×レストランという新業態の誕生秘話
☑️ フランチャイズ展開と地元愛が共存する経営戦略
「街づくり×飲食」という意外なアプローチに、あなたの仕事観も揺さぶられるかもしれません。
本編をぜひご覧ください。
---
仙台の街を飲食で変える?挑戦を続ける若き経営者の本音とは
仙台市国分町──そこに今、新たなカルチャーを生む“場”が静かに準備されていました。
今回取材したのは、生演奏が楽しめるライブレストラン「J'z」。
この街で複数の飲食店を展開するハミングバード・インターナショナルの社長に
同社が手掛ける様々な飲食店舗を紹介してもらいました。
「街を変えたい。その思いで飲食業をやっている」。
そんな彼の言葉は、ただのビジネストークではありませんでした。
J'z誕生の裏側にあった“仙台とジャズの歴史”
「仙台って“楽しい都”と書いて“楽都”といわれている。音楽で地域を盛り上げたい」。
店内は、ステージと客席の距離がわずか50cmという驚きの設計。
「ライブの臨場感をダイレクトに楽しんでほしい」と語る姿に、街づくりへの本気度がにじみ出ていました。
フランチャイズ戦略
ラーメンビリーではフランチャイズを展開。社員や加盟者に対しては、自由に店舗ビジョンを構築できる裁量を与えつつ、成功に導くためのノウハウや教育制度も提供。
飲食経験がない人でも挑戦しやすいフランチャイズ設計は、事業と人の両方を育てる戦略です。
「真っ暗な通りを変えたかった」──飲食で街を照らす使命感
彼のビジネスの原点は、ある夜の風景。
「女性が怖くて通れないような真っ暗な道があったんです。これは違うな、と」。
その道を照らすように、一店舗また一店舗と灯りを増やしてきました。
現在は仙台を中心に直営・FC含め29店舗を展開。
地域のニーズを読み解き、場所に応じた業態を構築する「嗅覚」こそが、彼の強みです。
「街の景色を変えることで、飲食の価値も広がる」。そんな想いが、言葉の端々から伝わってきます。
地方で働く選択肢に、こんなに熱い現場があるとは。
街を変えたい。音楽で人を笑顔にしたい。
ただ料理を提供するだけではない、「飲食を通じた街づくり」という壮大な挑戦が、今まさに仙台で進行しています。
飲食業に関心がある人はもちろん、地方で働きたい、自分の手で何かを動かしたいという人にとって、この動画は心を突き動かされる内容となるでしょう。
本編で、その熱量をぜひ感じ取ってみてください。
■ゲスト紹介
株式会社ハミングバード・インターナショナル
代表取締役 青木 聡志
会社HP:https://h-bird.co.jp/
■番組概要
『SENDAI JOB RECO』
「この会社、実際どうなの?」 地方で活躍する企業やシゴトをレコメンドする番組。
会社の魅力・やりがいや働き方、カルチャーを当事者に赤裸々インタビュー!
■SNSアカウント
・Youtube https://www.youtube.com/@CROSSSENDAI
・Instagram https://www.instagram.com/cross_sendai/
・Tiktok https://www.tiktok.com/@cross.sendai
・Facebook https://www.facebook.com/cross.sendai/
・X https://x.com/cross_sendai
仙台のことをもっと知りたい方は下記動画もチェック!